湾港改修工事(1工区)~竹山・峰山JV~ 最終章👷‍♂️

さて、いかがお過ごしでしょうか?

もう、4月も目の前に見えてきて、本来ならば “” を感じたいところですが

国内🗾のみならず、🌏世界中🌎で猛威を振るう状況に陥ってしまったコロナウイルス😷に

気分が滅入るところですが、感染予防に備え、やらなきゃいけないことを厳守しつつ

“いつもの”生活、”本来の”生活を取り戻そうではありませんか😀

 ①密閉空間 ②密集場所 ③密接場面 に注意!

さてさて、昨年の8月より施工開始し、当HPでも竹山建設株式会社様の協力のもと

紹介させていただいた奄美大島・瀬戸内町での竹山・峰山JVの『湾港改修工事(1工区)』が

3月26日に無事、完了となりました。(工 期:令和元年8月8日~令和2年3月25日)

締めくくりの投稿となります🤭

※今回も竹山建設株式会社様より写真の提供を頂いております。

竹山建設様HP→http://takeyama.info/kensetsu/

先月の投稿にて”ケーソン作成”について触れましたので、完成したケイソンから↓

 

↑ ケーソンの全景がこちらです。この作成に型枠・鉄筋・FDなど複数の職人さんが

携わっています⛑

お世話になった型枠さんたちとの記念撮影

作成したケーソンを仮置きするために、海の男たちが波に揺られながら作業を行います。

仮置き場に捨石を投入し平坦にします。ここへケーソンを仮置きします。

天気にも恵まれ、FDを岸壁から引き離し、どんどん沖の深い場所へ船で引っ張ります🚢

こんなに大きなFDならびにケーソンを1隻の船で沖まで🚢

 

抱き寄せたケーソンを仮置きするマウンドまで持っていき、穴の開いた部位へ海水を注水し着底🤿

地面に着いたところで仮置き完了🤗

完成検査が、3/26(木)にあり、無事🌟に工事が完了致しました👷‍♂️

完成検査を終えて、竹山・峰山JVにて記念撮影

竹山建設株式会社様を始め、多くの職人の方々の皆様の協力があり、半年間の工期を無事終え

ることが出来ました🏗

瀬戸内町の方々を招き、現場見学会及び体験会を行うことが出来たり、地域の方々のご協力と

ご理解のおかげで、私たちもより良い工事が出来たと思います。

半年に及ぶ期間、ありがとうございました。

これからも”記憶”にも”地図”にも残るお仕事をしていきたいと考えています⚒

喜界空港空港整備工事説明会 2020.3.14

こんにちは👷‍♂️

鹿児島県大島支庁喜界事務所建設係より受注しました

『喜界空港空港整備工事(1工区)』について湾、中里集落にお住いの方たちを

対象に工事に関して説明会を実施しましたので報告申し上げます🧐

時に”無人駅”みたい!と言われることもある喜界空港

滑走路を滑走する飛行機✈

今回の工事は大まかに下記のような流れになります👨‍🏫

①舗装盤切断
②路面切削
③路面清掃
④乳剤散布
⑤アスファルト舗設
⑥仮設マーキング
⑦芝張り状況➔完成  

こういった流れを中心に説明させていただきました✍

代理人は土木部の坂元課長です👦

   

一昨年の12月~昨年1月にかけて施工した工事の延長になります🛣

滑走路の改良距離は約230mほどになります。

喜界空港は言わずもがな、喜界島の玄関口であり普段の飛行機運航に影響がないよう

夜間作業になります🌆

より良いものを作る!その一念で社をあげて取り組みたいと思います。4月から約半年弱の予定です🏗

工事期間中は、空港周辺の皆様にはご迷惑をお掛け致します

夜間作業における騒音・振動等のご理解とご協力をお願い致します。

 株式会社 峰山建設 工事部

施工実績☆に完成工事の完了写真を追加しました👷‍♂️

令和に入り、複数の受注工事がありましたが

完成した現場の完成写真を追加しました🔨

施工実績をクリックしますと確認できます🖥

 

この画面から確認したい人は→https://mineyama-co.jp/works

 

 住み良い島 作りのために…

 

喜界島を知ってる人も知らない人も…

🏝島らしい写真も載せますので、しばし”心に休息”と”安らぎ”を、どうぞ🤗

 

湾港改修工事(1工区) ~竹山・峰山JV~

3月に入り、暖かい日が多くなってきました。 喜界島でも、あちこちでヒカンザクラが咲き始めています🌸

各現場では工期が迫り繁忙期となっています。 忙しい中にも、ゆとりを持って安全に心掛けて日々の業務に当たります⚒

今回も奄美大島・瀬戸内町での竹山・峰山JV湾港改修工事(1工区)での 様子をご紹介したいと思います🧐

喜界島の西が奄美大島 その最南端が瀬戸内町

※今回も竹山建設さまHPより写真を拝借しております→http://takeyama.info/kensetsu/

 

2-22(土) 湾港改修工事(1工区)の現場では 現場見学会及び体験会👷‍♂️👷‍♀️を実施しました。

集まってくれたのは 高校生 5名 篠川子供会 5名 古仁屋小学校 2名 先生・保護者 5名 参加者は17名でした🏗

多くの参加者が『建設業って何だろう?』思うのが自然だと思います。 少しでも、この業種に触れたり、感じたりすることをテーマに取り組みました🤠

◎ 大工体験

  

  

◎ バックホウ・ラフタークレーンの運転体験

  

 

  

 

◎ 鉄筋組立体験

  

◎ 墜落防止用器具体験その他

当社の福村さんも張り切っております✌

いろんな体験しながら、笑顔があふれる現場でした❕

 

 

最後は全員で記念撮影📷

たくさんのご参加ありがとうございました🏗

社会には、たくさんの仕事があります。

毎日が誇りまみれの我が業界も、社会的に誇りを持ち、たくさんの後継者を育てていくのも責務だと 感じています。

工期終了の近い時期ではありますが、たくさんの子供たちの笑顔に囲まれ未来を感じました😉

今、世界中を騒がせている新型コロナ感染症なんかに負けず輝ける毎日を作りたいものです☆

これからも、竹山・峰山JVはもとより、各現場ともども、よろしくお願い致します👷‍♂️

事業継続力強化計画 認定✨(1月29日付)

2月に入り、しばしば喜界島も寒い日があります。

北風が入ると、喜界島のメイン港は高波となり抜港🚢することも…

そんな中、峰山建設にうれしいニュースが届きました😄

経済産業省 中小企業庁 九州経済産業局より・・・

『事業継続力強化計画』を頂きました。
認定の対象は、防災・減災に取り組む中小企業🏢を経済産業大臣が認定❕

この10年で、東北の震災、大雨、台風など大規模な自然災害が全国各地で、ほぼ毎年のよう

に頻発しています。こうした自然災害により地方、地域の企業がダメージを受け、経済に

大きな影響を及ぼしました😫

まぎれもなく地方の経済は、地方の中小企業の頑張りが支えています🌅

 

そうしたことを踏まえ、国🗾(中小企業庁)は、中小企業の自然災害に対する事前対策

(防災・減災対策など)を促進するため、中小企業強靱化法を国会審議を経て、令和元年

5月29日に成立、7月16日に施行するはこびとしました。

中小企業強靱化法にて、防災・減災に取り組む中小企業がその取組を「事業継続力強化計画」

としてとりまとめ、国が認定する制度を創設することになったのです☝

詳しくは、こちら→https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm

 

ちなみに、令和2年1月末現在、鹿児島県では55社が認定を受けています。

全国の認定企業一覧→https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/list.html

 

 認定企業には、このロゴマークの使用が許可されます😉

 

 ちなみに平成30年には『地域未来牽引企業』に選定✨

喜界島、奄美群島は自然豊かな地域特性があります。

この数年で多くの人が経験したように、自然は、時として大きな脅威になることもあります。

そうしたことを踏まえ、想定できることに対処していくことで

自然と共存共栄しながら、地域を育み、維持・発展できるよう努めていきたいと考えます👪

 

                        株式会社 峰山建設

湾港改修工事(1工区)

喜界島 湾港上空より ~竹山建設HPより~

竹山建設様HP→http://takeyama.info/kensetsu/company/index.html

 

さて、今回の工事現場紹介は…

ずばり湾港改修工事(1工区)です👷

発注者:大島支庁 喜界事務所  建設係

請負者:竹山・峰山特定建設工事共同企業体(略して→竹山・峰山JV)

工 期:令和元年8月8日~令和2年3月25日

JVとは(Wikipediaより)→http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=ggq7SbdV3igZPmIjTnmnHZKApV58Q36vtmUKQnXFBUcq6vaCKoQJZEElTiRwf7EfqFDK2uBzXaz88jNuI_ELAZhOO3LJWjkSsolfrICWL.v8FxSbk1iiaD7.du2HJa6.oZNhVWRJAKaRhlxBIrvTtANYiUMZXOiPhpc7Id4S4noKm7YM4UzXTruih284YysbgvJVG77e0G68kNOug0eTAG3K1HQCeD4.mhD1IyZpZ5P4rAHsveOD2LQJzphRLVgtgwetAUXPC2_5u4mQJY_kN5cpxKCQ1VLqGbwHp.8cLa1Uith2gsw75Pk-/_ylt=A2RiZhnFk0ReiiEARlKDTwx.;_ylu=X3oDMTBtbmFianZ2BHBvcwMzBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=13t9hsjns/EXP=1581653381/**https%3A//ja.wikipedia.org/wiki/%25E5%2585%25B1%25E5%2590%258C%25E4%25BC%2581%25E6%25A5%25AD%25E4%25BD%2593

 

竹山建設さまとJVとして、我々が行っていることをご紹介させてください。

施工内容としましては、湾港改修工事としてケーソンを作っています。

さてさて、ケーソンとは何ぞや?

竹山建設HPより拝借

ケーソンを製作して、喜界島・湾港沖防波堤へ設置しております🚢

竹山建設HPより拝借

  ※オレンジ色の枠が設置予定場所です👷

 

それでは、このケーソンを作成する工程を説明いたします。

①FD(フローティングドック)

ケーソンを作っていく船です。この上でケーソン製作を行っています。

  

大型重量物のコンクリートケーソンを安全・確実に製作し進水させるための作業台船と竹山建設 株式会社様のスタッフ

②鉄筋工…鉄筋を組み立てていきます

  

鉄筋を組み立てている状況 鉄筋工:株式会社 永久工業様のスタッフ

③型枠工…型枠を建て込んでいきます

  

型枠を建て込んでいる状況 建枠工:日進総合開発株式会社様のスタッフ

④コンクリート打設

各業者が、①~④の作業を繰り返し完成するのが、こちら🌟🌟🌟

              ↓
   8回のコンクリート打設を繰り返した完成予想図

 

この竹山・峰山JVに峰山建設からは、福村栄吉さんが出向しております

 

 

 

複数の会社・業者が出入りしている大規模現場でありますが

協力し、安全作業に取り組み頑張っていきたいと思います。

奄美・喜界島の海は世界に誇れるきれいな海です。

しかし、台風天国とも呼ばれる厳しい自然環境に変化することもあります。

この厳しい状態を乗り越え、育んできた高度な技術と経験を活かし頑張っていきます

綺麗な海がいつまでも変わりなくあり続けるように🗾

湾港改修工事(防波堤(西)1工区)終了のお知らせ🏗

昨年の10月から湾港改修工事(防波堤(西)1工区)が、1月31日(金)に終了しました❕

当ホームページにて現場事務所の設置から、ご報告続けてきましたが

有終の美を飾るべく、最後の工程をお伝えいたします。

 

①製作したブロックを港で積込

②起重機船にて海上を運搬

③沖の防波堤に到着

④310tもの起重機船にて50tブロック据付

⑤50tブロックを111個 据付完了‼

⑥据付完了 ☆工事期間中のご協力ありがとうございました🏗

防波堤は、津波や台風などによる大きな波がそのまま港の中に入るのを防ぐためにつくられて

います。南西諸島に位置し、かつ、最も東に位置する喜界島は台風銀座とも呼ばれます。

恐ろしい台風や津波などの大きな波で、私たちの家族はもとより、島のお住いの皆さん達の

住居・学校などが流されてしまわないようにする大切な役割をもっています。

また、防波堤が港の中を守っているために、波が静かになり、漁船や客船などいろいろな

船🚢が、安心して仕事や停泊できるようになります。

防波堤は、皆さんの暮らしの安全と豊かな生活を支えるために、計画を立てて、

最新の技術を使いつくられています。

“できることをできるだけ”を信条にこれからも、地域の安全・発展に貢献したく

邁進していきます。

            峰山建設 土木部

安全衛生表彰 土木部・西村部長

 2020年も明けて、はや2週間がたちました。

年明けに、うれしいニュースがありましたので紹介します。

奄美建設業協会より、当社の土木部長・西村賢行さんが安全衛生表彰を

いただきました。

最後列・左から三番目が西村部長です。威風堂々。

土木部門をまとめ、常に安全に留意し、事故なく作業を行い、安全に努めています。

喜界高校生への企業説明会での様子

 いつも明るく努めムードメーカーでもあります♡

平成10年の入職から、日々、精進を重ね20年以上が経過👷

工期日程の厳しい現場でも、無事故で取り組み施工することができました。

土木の資格は、もちろんのこと、職長教育、安全衛生責任者教育を経て

今回の表彰につながったと思います。

この長い年月を無事故で過ごせたことが誇りです。

毎日が『誇りまみれ』そう思える、仕事です🛣

   峰山建設・土木部

2020 始動 ~仕事始め式・安全祈願祭~ 2020.1.4(土)

  新年、明けましておめでとうございます。

今年は東京オリンピック・パラリンピックも控え大きな年になりそうな感じです。

さて、我が峰山建設グループは、2020年を安全に安寧に過ごせ、素晴らしい年にするべく全部門・全職員が機材センターに集合し

仕事始め式・安全祈願祭を開催しました❕

 

8:00から宮司様による神事

 

厳かな雰囲気で粛々と進行しました⛩(祝詞奏上)

機材センター駐車場・アスファルトプラント・事務所、その他さまざまな場所へ

安全を祈願していただきました‼(敷地祓いの儀)

玉串奉奠は社長をはじめ各部門長など15名が実施

峰山 奥恵喜社長

峰山恵喜光専務 中島常務 榮相談役 廣事業統括室室長 若松財産管理室室長 生村建築部長 西村土木部長
長谷川総務部長 摸石油部所長 米田生産部門総括管理責任者 吉山養殖場長 藤原運送部所長
保田ゴルフ場長 福村工場長

神事が終了後には社長以下、各部門長による2020年の目標や取り組み、昨年の感謝やお礼など、それぞれの想いをスピーチしました。

  
・喜界町の皆さんを喜ばせることができるように取り組んで行こう
・安全、安心な環境で業務出来るようにしていきたい
・今年は、新入職員の他に技能実習生としてベトナムから4名の採用予定であり家族のように迎え入れてあげよう
・無事故、無災害に努めよう
・明るく笑顔で、健康第一に、病気は早期発見に努めましょう
・みんなのモチベーションがあがり活性化につながる職員旅行にしたい
・時には、お客様の相談相手になり、お客様を笑顔にすることを目標にします
・業務拡大に取り組み、奄美・鹿児島で1番になれるようにします
・他部署の協力を得て、昨年も無事に過ごすことができました。ありがとうございます

など、テーマは問わずのスピーチでしたが、今年に向けた気持ちは伝わりました。

今年一年、様々なことがあると思いますが、何事にも真摯に向き合い、取り組むことから

“できることをできるだけ”の精神で臨む覚悟でございます。

峰山建設・ミネックス・ヤマサン…峰山建設グループを今年もよろしくお願い致します。

新入職者研修(2019.12.20)   峰山建設グループ忘年会(2019.12.21)

早いもので、2019も残すところ、あと1週間…。

時期的に冬といえば、冬なんですが、そもそも喜界島は紅葉もしない地域にあります。

最高気温はほぼ20℃超え。ススキもこの通りです🌳

今年を締めくくるべく、今年の入職者対象で社内研修を行い、
翌日には、峰山グループ忘年会を実施しました🍻

☆ 新入職者研修 ~12.20(金)~

土木・プラント・機材センター・養殖場・(この写真には写っていませんが牛舎も1名)

研修目的・テーマ ~1~  自社・グループのことを熟知する 

 

研修目的・テーマ ~2~  自分も相手も、気持ちよく仕事ができるように

 

研修目的・テーマ ~3~  仕事における重要なこと 報連相

 

1時間ほどで、11の課題を学びました。本社スタッフがそれぞれの得意・専門分野で講師を務めました。

 

他の会社、業種を経験した6名ですが、新たな気持ちで、社会人としての基本に向き合う機会にもなり、これからもこのような研修を続けてほしいとの意見も出ました。また、2年目以上の職員からも参加したい、資料が欲しいとの声もありました。

 

🍻峰山建設グループ忘年会~12.21(土)~

喜界島を代表する宴会場・幸陽苑さまにて峰山建設グループ忘年会を行いました。

100名近い参加者があり、余興のダンスや恒例のビンゴゲームにて豪華賞品を楽しみつつ

すき焼き、寄せ鍋、キムチ鍋等に舌鼓を打ちました🍲

社長の挨拶(1年の回想含め)・乾杯にて開会❕

 

『かんぱ~い🍻』 今年1年間、お疲れ様でした~🥂

 

 

昨日、研修を行った新入職者も舞台にて自己紹介。

所属部署が違えば、初対面ということも稀ではなく、職員を紹介するには絶好の機会です☆

峰山建設グループ・ダンス部による余興

絶好調・三浦ダンス部長からダンス開始宣言!!

   

華麗なダンスを披露・横山   新人・幸得さん      部長を真ん中に💃

    

 

途中からは乱入者も現れるが、ビシッとまとまっている奇跡✫

 

専務の進行にて、恒例のビンゴゲーム開始・・・グループ特性にて景品には和牛・車エビ・燃料券などなど

 

豪華景品が懸かっているからか、真剣そのもの❣

『あちゃ~😵💦』

『1個しか空かん💦』

景品をもらいに来るときも福村さんはビールをはなさない

   

   

   

よく笑い、いい顔で過ごせることが今年の象徴でしょうか((´∀`*))

諸説あり、”忘年会”は、1年の苦労を忘れてるためという意味合いもあるようですが

今日、ここで感じたことや考えたことを実践していきたいという

“望年会”にもなったのではないでしょうか🌅