喜界高校生が職場体験にやってきました

こんにちは。先日、喜界高校生職場体験があり、4日間にわたり実施されました。

弊社グループ会社には4名の生徒が参加していただきました!

緊張気味で挨拶してくれた初日から2名ずつに分かれ、午前、午後で

各部門の現場へ案内されました。

見学から始まり、事務作業では入力作業、ホームページの記事編集なども手伝っていただきました。

生コンプラントにて

コンクリート強度試験の様子を試験係の幸得さん、坂元課長より説明。なかなか見ることが出来ないですよね。このコンクリート塊の円柱がいわゆるテストピースです。

ヤコンクリート出荷の様子、出荷先の現場にも足を運び見学しました!

ヤマサンの牛舎にて。子牛はお兄ちゃんが出来てうれしそうですね。

牛舎では月に一度の巡回検診にも立ち会うことが出来ました。

 

喜界ガーデンゴルフ場では、芝刈りに挑戦しました!ゴルフも体験しました♡

最終日。何か記念になることがしたいと思い、みんなでプランターに花を植えました✨

ちなみに花を植えるのは小学校の時以来だそうです。

 

皆さんが3年生に進級するころには、ミネックスの玄関が花で彩られることでしょう。

どんな花が咲くのかな。その時にはまた写真にて報告いたします。

私たちの会社に職場体験を参加して下さった4名、4日間、大変だったこともあったでしょうが、毎日休まずにご参加ありがとうございました。

4名のご家族の皆様も、4日間の送迎ありがとうございました。

お子様方の益々のご成長を楽しみにしています。

喜界空港 滑走路 工事 その2

喜界空港 滑走路の修繕補修工事の様子

なかなか見ることのできない滑走路の工事現場。たくさんのスタッフと様々な車両が夜間のスポットライトを浴び、活躍しています。

今回の工事はスギラビーチ横の滑走路を空港のフェンス越しに様子を見ることが出来ます。

はたらく車にも注目です!!工事を通して安全な空の旅のお手伝いが出来る事を私共も誇りに思います。

安全第一で工事を進めてまいります。

近隣のお住いの皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

現場代理人 坂元博士

工事のお知らせと迂回路のご案内【令和3年度喜界島農業水利事業 川嶺支線水路工事】

こんにちは。朝夕の秋風が心地よい季節となりましたね。

土木部より工事のお知らせと迂回路のご案内です。

【令和3年度喜界島農業水利事業 川嶺支線水路工事】

【発注者】

九州農政局 喜界島農業水利事業所

お問合せ先 喜界島農業水利事業所工事課  ☎ 0997-57-1057

【施工者】

株式会社 峰山建設  ☎ 0997-66-0081

施工担当者 西村 賢行  ☎ 090-4348-1208

下記のとおり、地下ダムの水を配水するための管水路工事を行います。

工事区間における交差点間について通行止めを行い、施工します。

通行止めとなる区間については、随時、立て看板等で周知しますので

大変ご迷惑をおかけいたしますが、迂回路(黄色)の通行をお願いします。

 

〇工事期間           令和4年8月1日~令和5年3月2日

〇工事区域           右側写真 赤囲み・・・施工箇所

迂回路  黄色

〇安全対策

作業中は、バックホウ、ダンプトラック等が稼働します。

車両接触事故には注意し作業を行いますが、施工区域へは

立ち入らないようご協力をお願いします。

 

〇環境保全対策

降雨時に道路を汚す恐れのある場合は作業を休止します。

 

営農作業等にご迷惑をおかけしないよう、連絡調整をとりながら工事を

行いますので、何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 

 

令和4年度安全大会 

令和4年7月15日(金)、峰山建設グループの令和4年度安全大会が開催されました。

当日はコロナ感染対策の為、室内では行わず、機材センター敷地内の大きく開放的な車庫を利用しました。

峰山奥恵喜代表取締役による挨拶

本年度の安全スローガン

社内で募集した安全スローガンの結果発表。

年間スローガンに選ばれたのは畠山修治さんの作品でした。

『作業に慣れると危険にも慣れる 「目配り」「気配り」「心配り」で声かけあおう』

また、各月ごとのスローガンも選ばれました。

7月 上園 翔樹さん『時間のゆとりは心のゆとり 慌てず 焦らず 安全作業』

8月 盛 康子さん 『安全は いつでも どこでも 何度でも 再確認 思い返そう 初心の気持ち』

9月 恵畑 隼人さん 『意識と自覚から始まる健康管理』

10月 梅田 隆光さん 『危険予知 気付いたあなたが 指摘して!』

11月 栄田 智志さん 『気付いた時に5S活動 みんなで作る快適職場』

12月 町田 優真さん 『5Sからルールを守り 思いやりのある職場づくり』

1月 米田 光弘さん 『ひとりひとりが考え行動 みんなで築く快適・安全職場』

2月 山元 巧さん 『見る角度 変えて見つかる危険個所 公衆目線で再確認』

3月 福村 勇吉さん 『ゆとりの心が 広げる笑顔の輪 みんなの笑顔で創る快適職場』

たくさんのご応募ありがとうございました!

優良社員表彰式

昨年度の峰山建設及びミネックスの優良社員に選ばれた5名が表彰されました。

土木工事部(農村整備部門) 新田 智文さん

新田智文さんは、測量の技術とあわせて現場代理人として、農村整備事業の現場代理人としていくつもの現場を完成させ、昨年は、畑総荒木中央2-1工区において83.2点という農村整備部門で最高の点数で評価されました。今後更なる活躍を期待し表彰するものです。

土木工事部(建設係部門)井上 聡美さん

井上聡美さんは、1級土木施工管理技士の資格を取得し、女性の現場代理人として、実際に現場で経験を積み、早町漁港漁港施設機能強化工事(1工区)において87.5点と高得点の評価を得ました。今後の活躍に期待し表彰するものです。

 

建築工事部 生村 和博さん

生村和博さんは入社以来、永きにわたり建築、また会社全般に深く携わり、業務に精励し社内の発展に大きく貢献され、後輩育成の手本になっておりその姿勢を表彰するものです。

建築工事部 枦山 弘則さん

枦山さんは、長年自社の工事に携わり、分け隔たり無く、勤勉に作業に取り組み会社に尽力され、その誠意に感謝の意を表して表彰するものです。

ミネックス(生コン部門)勝 研一郎さん

昭和59年10月に入社以来、37年間運転手として真面目に勤務し、無事故無違反を全うした姿勢は、評価するものであります。今後も、無事故無違反の模範運転を継続されることを祈念して表彰するものです。

安全スローガン、優良社員に選ばれた皆様には金一封が贈呈されました。

受賞者の皆様、おめでとうございます!

交通安全講話

奄美警察署 喜界幹部派出所より柳元巡査部長が『交通安全について』のテーマで、喜界島でのよくある事故など、気を付けたいことなどをクイズ形式を交えながらお話されました。

緊急手当及び訓練

奄美大島消防組合 喜界消防分署の皆さんによる『緊急手当訓練』。まさに緊急時、私たちがすぐに活用できる手当の方法、負傷者の担ぎ方、身近な毛布を使って担架の代わりになるものの作り方を実践して教えていただきました。

喜界幹部派出所、喜界消防署の皆様、ありがとうございました。

安全の誓い、安全唱和

安全の誓いを最後に一同で唱え、安全大会は無事終了いたしました。

われれわれは、『労働災害ゼロ』の信念を持ち、墜落、転落災害等の三大災害の撲滅を最重点に、自分の体は自分で守るという安全の基本を認識し、一人ひとりが安全な作業を心がけます。

安全諸活動の活性化に取組み、本大会を契機に決意を新たにして、一層努力することを誓います。

この後、清掃ボランティアに続きます。

清掃ボランティア活動

峰山建設グループ 喜界町清掃ボランティア

令和4年7月15日(金)、安全大会に引き続き社員一同による喜界町内一斉清掃ボランティアが行われました。

清掃ボランティア打ち合わせの様子

喜界町図書館庭木伐採作業 

中央公民館除草作業及び繁多銅像掃除      

老人ホーム喜界園除草剪定作業

平家森~長嶺線道路除草作業

町道百の台~長嶺線道路除草作業

 

平家森駐車場~NTT線除草作業

塩道佐手久線県道路清掃

 

 

 

毎年恒例の峰山建設グループによる一斉清掃ボランティア活動。

建設業の強みを活かし、高所作業車、ブルトーザ―、バックホウ、ダンプトラックなど様々な重機がフル活用されます。

喜界島の安全のため、持続可能な美しい島を守るために、私たちが出来る事はこれからも協力していきたいと思います。

畑地帯総合整備事業 畑の区画整備 ~現場でのSDGs~

荒木地区の畑の区画整理、農業集落道を整備工事しています ~現場でのSDGs~

畑地帯総合整備事業(担い手育成型)荒木中央地区3-1工区(現場代理人 新田 智文)

こんにちは。現在弊社では、喜界町荒木地区の畑を整備する工事をしております。

昨年9月末に工事が始まり3月24日を期限として工事を進めさせていただいております。

作業中は、バックホウ、ブルドーザ、ダンプトラックなどが移動し、赤土流出防止対策として、

雨天時は、ダンプトラックの一般道への進入を禁止し施工を行います。

通行をされる方、集落の方には何かとご迷惑をおかけしておりますが、

ご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。

 

荒木中央地区 区画整備・農業集落道路整備 計画平面図

整備前 上空写真

現在、喜界島の畑がどんどん整備されております。区画整備をするとたくさんの利点があります。

畑を区画整備すると大型機械の導入が可能になり、圃場の管理がしやすくなります。

また、作業効率が上がり、経営規模の拡大が見込まれるようになります。

 

【環境問題に配慮した施工及びリサイクルについて】

この土木工事をを担う私たちは発注者の鹿児島県からの指示でいくつかの条件が求められています。

この工事でのリサイクルの取り組みを工事の流れとともにご紹介いたします。

【木材処理】

整地工で発生した伐採木・伐根材などの処理は木材破砕機でチップにします。

そして、圃場に還元します。将来圃場が沈下することがないよう乾燥後、敷厚10cm以内で均等に基盤上に敷き込みます。

ただ、雑木を伐採するだけでなく、圃場に還元することが何年も前から行われているんですね。

そしてあまり見かけることが無かったのですが、現場では木材破砕機が大活躍しているんですね。

区画整備工事は見えないところで環境問題にきちんと取り組んだ施工が行われています。

また、工事の資材では、再生資源利用として鹿児島認定リサイクル製品、再生切込砕石を使用しております。

機械では、地球にやさしい、省エネ油圧システムTRIAS搭載油圧ショベルを使用しております。

 

昨年、地域貢献として荒木集落へ寄付させていただいたベンチ。

ゲートボール場にてご利用されているようです。

【喜界町 荒木集落】

荒木の海に沈むサンセットの美しさは観光客の方のみならず地元の人からも愛されています。

荒木・中里遊歩道が有名です。海を一望できるため、1月から3月はホエールウォッチングが

出来るため、シーズン中は鯨の親子に会えることも♡

 

それでは、工事終了まで安全に努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

手久津久集落内の道路を広くする工事をしております。 畑地帯総合整備事業(担い手育成型)手久津久3-1工区 

こんにちは。広報の廣です。

弊社にて工事中の現場のご報告とお礼です。

現在手久津久集落内の道路を広くする工事をしております。

畑地帯総合整備事業(担い手育成型)手久津久3-1工区   喜界町手久津久地内

現場代理人 井上 聡美

 

現場を通行される皆様、手久津久集落の皆様方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、

ご理解ご協力いただきありがとうございます。

工事終了まで、引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。

道路工事のビフォーアフター写真にてご報告させていただきます。

 

施工前(道路を広くする前)

施工後(道路を広くした後)

 

集落内の浸透池にネットフェンスも設置しました。

施工前(ネットフェンス設置前)

施工後(ネットフェンス設置後)

 

ネットフェンス設置の際には職場研修中の喜界高校生が参加しました。

はじめての経験にもかかわらず、真剣に上手に一緒に設置してくれました。

喜界高校商業科の3名の仕事ぶり、とても頼もしかったです。ありがとうございました。

 

さてさて、この道路は喜界島を観光される方や地元でも人気の手久津久のガジュマル巨木に直結する道路になります。

せっかくなのでガジュマル巨木もご紹介させていただきます。

手久津久のりば(バス停)の県道619号線を挟んだ前に広くなった道路があります。

そこを進むと巨大ガジュマルの駐車場につながります。

 

 

生命力あふれる巨木は推定100年以上といわれています。

そのたたずまいは、圧巻で神秘的。まるでジブリの世界に迷い込んだようです。

喜界島で人気のパワースポットにもなっており、たくさんの人が訪れます。

携帯電話の待ち受け画面にしてる人もいます。心が浄化されるという人もいます。

口頭では説明することのできないこのガジュマル巨木のパワーをもらってまた明日からがんばりましょう♡

工事完了後には観光される皆様、そして地元の皆様が快適に道路をご利用いただけますよう安心安全に努めてまいります。

引き続きご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

■ミネックス オンラインショップはこちらから

MINEX (theshop.jp)

\ こちらからご購入いただけます。/

こんにちは。この度、公式オンラインショップがリニューアルいたしました。

ミネックスの公式オンラインショップのご案内です。

🦐活き車海老(活きたままお届け)

🦐冷凍 生食可 活き締め冷凍車海老

いりごま、すりごま、ごま塩も販売しております。

ぜひご利用ください。

 

\ 今年も活き車海老の出荷が始まりました /

こんにちは。広報の廣です。

11月1日、いよいよ車海老の出荷が始まりました。

今年は台風などの被害もなく天候にも恵まれ、元気な車海老が育ち、例年より早い初出荷を迎えることが出来ました。

まだ夜が明ける前に水揚げされた車海老は、サイズごとに選別され、活きたまま化粧箱に詰められます。

汲み上げた海水を使用した養殖場なので車海老にとって大変環境が良く、元気に成長してくれました!

尻尾の青が鮮やかで美しい車海老です。

初出荷にあたり令和3年度活き車海老出荷式を行いました。
吉山場長の挨拶では『昨年の車海老は小ぶりでしたが、今年は昨年より大きな車海老に育て上げることが出来ました。近年、豊洲市場にて私たちの海老が高い評価を受けています。おかげさまで高値で取引されています。これからもたくさんの方の笑顔が見られるようにみんなで頑張っていきましょう。』と述べられました。

豊洲市場まで出荷される車海老。大切に車へ積み込みます。

いざ出発!喜界空港へ向かいます。

養殖場のある伊実久阿丸からおよそ13分、喜界空港に到着~空港に着くとカウンターにて手続きをします。

空港スタッフの方により冷蔵コンテナに積み込まれます。空飛ぶ車海老。今年も皆様に喜んでいただけますように!