アーカイブ: 11月 2021

\ 早町漁港を丈夫にする工事をしています /~喜界高校生の職場体験も実施しました~

早町漁港漁港施設機能強化工事(R3-1工区)

こんにちは。広報の廣です。

早町漁港漁港施設機能強化工事(R3-1工区)/ 現場代理人 福村栄吉より現場のお知らせと職場体験学習のご報告です。

現在、株式会社峰山建設ではみなさんが漁港を安心安全でご利用いただけるように、早町漁港を丈夫にする工事を行っております。

■工事進捗率は11月末で80%の見込みです

 

【発注者】
鹿児島県大島支庁 喜界事務所建設係
【施工者】
株式会社 峰山建設
施工担当者 福村 栄吉

下記のとおり早町漁港内において港湾工事を行なっております。
工事区域付近を通行する車両、岸壁をご利用される方は、
何卒ご協力をお願い致します。

○工事概要
・岸壁(-7.5m)(改良)
エプロン舗装補修 993m2
(t=50㎝)
○工事期間
令和3年8月13日~令和3年12月17日 (127日間)
○工事区域 早町漁港
①施工箇所 岸壁(-7.5m)(改良) L=92.0m

○安全対策
・工事期間中は、安全巡視員を配置し、工事現場における
安全確保に努めます。
・作業中は作業区域には近づかないようご協力をお願い致します。
・交通管理については、交通に与える影響を最小限にするよう
努め、現場内のトラブル、交通事故の絶無を期します。
○環境対策
・海上への油流出には十分に注意し作業を行いますが、
万が一流出したときは、吸着マットや油処理液を使用し
対処します。
※使用の際は、漁協長の承諾を得てから使用します。

 

喜界高校生の職場体験

先日、喜界高校生の職場体験があり3名の生徒が早町漁港の現場にも参加いたしました。

 

ドローンでの上空からの撮影が始まるところです。

コンクリート打設に興味深々の喜界高校生。

実際にコテを使用し、コンクリートを均す作業を体験しました。また、クレーン車に同乗しオペレーターの操作も間近で見ました。

貴重な体験だったとの感想をいただき、私どもも喜んでおります。とてもまじめに頑張ってくれました!ありがとうございました。

また来年もぜひ喜界高校生の職場体験のご参加をお待ちしております。

 

工事完了までご迷惑をおかけいたしますが、引き続き、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

\ 与論島にて現場見学会を実施しました / ~よろんこどもえんのみなさんと~

こんにちは。広報の廣です。

与論島にて施工中の現場近況が届きましたので紹介します。

奄美地区水産環境整備工事(R3-2工区) 現場報告です。

 

DCP PHOTO地元業者さまの協力をいただきながら、弊社からクレーンオペレーター・小山誠、製作作業・南兼太が沖縄がすぐそこに見える与論島で頑張っています。

先日は、地元【よろんこどもえん】の園児たちが現場見学会に参加してくれました。

小山オペレーターの操作するクレーンを見学しながら

「すごい、すごい」、「くもまでとどきそう」と目をキラキラと輝かせていました。

運転席に座って天窓から空を見上げた園児は「くびがいたい」「かっこいい」と大喜び。

大きすぎて「こわい」なんて園児も・・・。

日頃の現場は、おじさんたちの図太い声ばかりですが

今日は、子供たちの笑顔と「かっこいい」の声にうれしくなる一日でした。

現在の進捗

ピラミッド型漁礁P200AWZスパイク

2基製作のうち1基目

こちらは徳之島の製品工場で製作してます。

FP漁礁3.30型

16個製作のうち5個完了してます。

今年中には、製作完了してクレーン共に

喜界島へ帰る予定です。

安全作業で頑張ります。 南 兼太

よろんこどもえんのおともだちが、おおきくなってもずっと、よろんじまののきれいなうみにたくさんのおさかなさんがしあわせにくらせますように…。

喜界高校生が職場体験に行ってみた!!

職場体験に来ている喜界高校生からの発信です。

私たちは今回、峰山建設に職場体験をさせていただいている福山・西溜・都です。

最終日の本日、三人の感想をまとめましたので発表します。

こんにちは、西溜です今回の職場体験ではたくさんの事業所を見させてもらい、とてもいい経験ができました。初日では社長のコーチングを受けさせてもらい現場の見学をさせてもらいました。二日目ではエビ養殖所に行きエビを食べさせてもらいました午後では、フェンスをはるお手伝いをさせてもらいました大変だったけどどんどん出来上がるのを見るのはとても楽しかったです。三日目では生和糖業にいきセメントをうつところを見学しました。午後からはひまわり第一保育園を見に行きました。外装はとてもきれいで中もこれからきれいになると思うとできるのがとても楽しみになりました。出来たら見に行こうと思います。今回の職場体験で働くことの大変さや楽しさを知ることできました。まだ将来のことが決まってないけど峰山建設で学んだことを生かしたいと思います。

こんにちは、福山です

私たちは4日間で様々な事業所を見学してきました。たくさん学ぶことがあって、初めて知ることやびっくりするようなこともたくさんありました。

本社では、峰山建設の社長のコーチングを受けました。とても自分のためになる話ばかりで、これからの自分の人生を楽しむためには、まず大きな夢を持って、未来の自分を決めることがとても重要だと学びました。

エビ養殖場では、エビの出荷準備を見学、体験しました。車エビは、高級なエビで新鮮なまま箱詰めされたものは、豊洲市場まで出荷されていました。車エビの獲れたてを食べさせてももらいましたが、普通のエビとは日にならないくらい身がぎっしりしていて、とてもおいしかったのを覚えています。エビを袋に詰めて冷凍庫に入れる体験もさせてもらいました。冷たいエビを袋に詰める作業は、とても大変でしたがすごく楽しかったです。

ヤマサンの牛舎では、たくさんの牛が飼育されているところを見学しました。大きな牛から昨晩生まれた小さな牛まで、様々な牛が飼育されていて、その数にもびっくりしました。母牛には、一頭に13匹の子供を産ませているそうで、育てて面倒を見るのだけでも、すごく大変なのが話を聞いているだけでも伝わってきました。子牛がってもかわいかったです。

ゴルフ場では、ゴルフについてクイズを出されました。ゴルフ発祥の国がポーランドであったり、松山英樹さんが優勝したのがマスターズであったり、自分の初めて知ることがたくさんあって楽しくクイズをすることができました。そのほかには、自販機の飲み物の補充や、池に落ちてしまったゴルフボールの回収などをしました。池に落ちたボールは回収できないもものと思っていたので驚きました。最後には、みんなで近くの穴を狙って、打ちましたが思っていた以上に力加減や距離感が難しくて、誰も穴に入れることができずみんな悔しがっていまっした。

各事業所の見学以外にも、コンクリートを打っている現場や新築工事の現場、家の解体などを見て回りました。建物をひとつ建てるだけでもたくさんのお金がかかっていて、たくさんの人が関わっていて、自分たちが作ったものが町に残るのはとても素敵なことだなと感じました。4日間でたくさんの経験をして仕事の大変さと達成感や充実感を味わうことができました。この経験を将来、いろんな場面で生かしていきたいです。

こんにちは、都です

今回、私たちは四日間峰山建設で職場体験をさせていただきました。初日から奥恵喜社長の熱いコーチングを受けとても感銘を受けました。困ったことがあったら社長に相談にのってもらい最高級の男にしてもらいたいです。

エビの養殖場ではエビの箱詰めや計量などを貴重な経験をさせていただきました。少しでも傷のあるエビは商品に出来ないので処分するということを知りました。養殖場の中はとても寒くその中で水の中のエビを計量しており大変な仕事だということが分かりました。

牛舎では牛のミルクやえさなどを見させていただきました。子牛はとてもかわいくペットにしたいくらいです。人工授精や去勢など牛にとっては苦労することが多くありましたが、牛肉は大好物なので今度から感謝しながら食べたいと思いました。

中でも一番面白かったのが建設現場です。一つの建造物に何百、何千という人が関わっていたり、複雑の構図で構成されていたりと物凄く大変な仕事だと思いました。それでも人を災害から守ったり、笑顔にするために一生懸命建築する職人さんたちを見て自分もこういう人たちになりたいと憧れを持ちました。

四日間という短い期間で、多くの事業を見学し多くの経験を得ることが出来るのは峰山建設だからこそだと思います。とても魅力のある職業ばかりで飽きることのない職場体験をすることが出来ました。

【まとめ】峰山建設での四日間の職場体験はとても充実したものになりました。今回学んだことを将来、自分が就く仕事に生かしていきたいと思います。貴重な体験をありがとうございました。

\ 技術者講習会が開催されました / 社会福祉法人秀心会ひまわり保育園 喜界町 子育て支援センター 現場見学会

こんにちは。広報部の廣です。

今回は先日行われた技術者講習会についてご報告いたします。

 

令和3年10月16日、建築部主催の技術者講習会が開催されました。

 

今回は㈱峰山建設、㈱ミネックス、㈱大峰建設の土木工事部の現場代理人、生コンプラントスタッフ、事務職員などを対象に、現在建築中の以下の新築現場にて実施されました。

 

社会福祉法人秀心会 ひまわり保育園 (現場代理人 田向 浩昭)

 

 

喜界町発注 子育て支援センター (現場代理人 都 真由美)

 

今回の講習会の目的は、施工完了前の普段はなかなか見ることが出来ない現場をぜひ見てもらいたいと上口澄夫常務が企画したものです。

 

当日は各現場の工事概要、設計図、工程表、施工写真の資料が配布され、それぞれの説明が行われました。その後、全員で現場を見学。

 

 

現場の見どころは①安全の徹底②仕上げ、空調、電気関係などの下請け業者の方々の技術。③複数業者が存在する現場で各自が規律を守りながら進められる仕事ぶり④各建物の建築手法⑤調達した資材がどこにどう使われているか。

            

各代理人がそれぞれの施工のポイントを詳しく説明しながら普段はなかなか見ることのできない現場を目の当たりにしました。写真を撮ったり、質問したり、社員一同興味津々に勉強することが出来た貴重な現場講習会となりました。

今回の講習会実施後の感想を上口常務にうかがいました。

 

 

 

『建築部は現場代理人をはじめ現場を受けもっているスタッフで何度も設計の打合せを繰り返し行なっています。オーナーの意向を踏まえ設計図、施工管理、下請け業者様の段取りなど、机上で問題点を出して答えを出します。法的なことを理解したうえで作り上げることの大変さ、見えない部分で苦労も多いが、今回の講習会を催して人に見ていただくことによりそれぞれのスタッフも、さらに自信につながります。今後も安全管理に徹底し、良い建物を造りたいと思います。それが我々の務めです。』とのことでした。

 

 

 

 

 

資材や技術が形になるということ。建物になりそこに生活がうまれるということ。

来年の春にはそれぞれの建物内に子ども達のたくさんの笑顔があふれると思うと、この講習会を通してたくさんの方々の思いが伝わるようでした。

現場の各業者の方々にもお忙しい中、見学実地にご協力いただきましたことを感謝申し上げます。

 

\ 今年も活き車海老の出荷が始まりました /

こんにちは。広報の廣です。

11月1日、いよいよ車海老の出荷が始まりました。

今年は台風などの被害もなく天候にも恵まれ、元気な車海老が育ち、例年より早い初出荷を迎えることが出来ました。

まだ夜が明ける前に水揚げされた車海老は、サイズごとに選別され、活きたまま化粧箱に詰められます。

汲み上げた海水を使用した養殖場なので車海老にとって大変環境が良く、元気に成長してくれました!

尻尾の青が鮮やかで美しい車海老です。

初出荷にあたり令和3年度活き車海老出荷式を行いました。
吉山場長の挨拶では『昨年の車海老は小ぶりでしたが、今年は昨年より大きな車海老に育て上げることが出来ました。近年、豊洲市場にて私たちの海老が高い評価を受けています。おかげさまで高値で取引されています。これからもたくさんの方の笑顔が見られるようにみんなで頑張っていきましょう。』と述べられました。

豊洲市場まで出荷される車海老。大切に車へ積み込みます。

いざ出発!喜界空港へ向かいます。

養殖場のある伊実久阿丸からおよそ13分、喜界空港に到着~空港に着くとカウンターにて手続きをします。

空港スタッフの方により冷蔵コンテナに積み込まれます。空飛ぶ車海老。今年も皆様に喜んでいただけますように!